楽曲選択・歌詞の確認も楽々♪
~視覚障害者の一人カラオケに欠かせないスマートホンアプリ3選~


1年近い緊急事態宣言のせいでなかなかカラオケに行く機会のなかったLUCAですが、最近になって全盲の同僚と歌いにいくことが増えてきました。そんな時に再認識するのが、視覚障害者の一人カラオケを支援してくれる、スマートホンアプリの利便性です。楽曲選択や音量・音調の変更からパーティ機能まで様々な機能を操作することのできるリモコンアプリに加え、音源とシンクロして歌詞を表示してくれるアプリ等、VoiceOverやTalkBackに対応したカラオケ用アプリが提供されています。

そこで今回の記事では、視覚障害者、とくにリモコンの文字を読むことが困難な方に向けて、一人カラオケを支援してくれる便利なスマートホンアプリを3種類ご紹介したいと思います。

🎤 カラオケに行き慣れている視覚障害者の方にとっては機知の内容かもしれませんが、ぜひ見たことのないアプリがないか確認してみてください。




カラオケ店の周りに音符マークが飛んでいるイラスト

「キョクナビJOYSOUND」

ダウンロードリンク: AppStore | Playストア

まずご紹介するのは、スマートホンをリモコン代わりに使うことのできる「キョクナビJOYSOUND」です。カラオケ好きな視覚障害者ユーザにとってはおなじみのアプリかもしれませんが、楽曲の選択・音量や音調の変更、ボイスチェンジャーや採点等パーティ機能まで、様々なリモコン操作をアプリ内から行うことができる優れものです。

アプリ名の通り接続できるのはJOYSOUNDのカラオケ端末のみですが、ログインをしなくても楽曲検索・リモコン機能の殆どを使うことができ、何よりVoiceOver・TalkBackに完全対応しています。タブの並びやボタンも探しやすく、視覚障害者にも使いやすいよう設計されています。

それでは詳しい使い方をご説明していきたいと思います。なお、本記事ではiPhone用アプリでの利用を想定して解説していますが、Androidでも同様の方法で操作することができます。

使い方
カラオケ機器との接続
カラオケ機器との接続はQRコード経由なので、全盲の方には少し難しいかと思います。スマートホンの設定を済ませた上で、店員さん等に操作を苛してください。
スマートホン側ではアプリを開き、画面右上にある「スマートホンとリンク」ボタンを押すとQRコードリーダーを開くことができます。
カラオケ機器の画面が見える方は、機器側でも同じく「スマートホンとリンク」ボタンを押してQRコードを表示させてください。アプリのリーダーでQRコードを読み取れば、接続完了です。
楽曲の選択
楽曲選択には曲検索、iPhoneから探す、履歴、お気に入り曲/歌手(うたスキ登録をしている場合)等の他、ジャンルや全国履歴、全国ランキングから選ぶ方法があります。本記事では楽曲検索と「iPhoneから探す」機能についてご説明します。
楽曲の検索窓はアプリの「曲を探す」タブで画面上部に表示されます。「歌手 / 曲 / 番組名 ... etc」と読み上げるテキストボックスがありますので、曲名等を入力・検索してください。
「iPhoneから探す」は同じく「曲を探す」画面で、「他の方法で探す」の4番目にあります。タップするとプレイリスト・アルバム・曲等、iPhoneおよびApple Musicライブラリに保存されている音楽を選択する画面へ遷移します。歌いたい曲が見つかったら、曲名の部分を選択して次の画面へ遷移してください。
検索方法に関わらず、曲名を選択するとその詳細情報・設定・予約ボタンを含むページへ遷移されます。画面中央でキーや映像の設定を終えたら、下部の「予約」ボタンで予約を確定しましょう。
リモコン機能
「キョクナビJOYSOUND」のリモコン機能はアプリ画面下部の「リモコン」タブからアクセスすることができます。
リモコン画面のレイアウトは上部から中央にキーやスピコン(速度)の設定、右上に「予約確認」(現在予約されているが曲の確認や編集)、中央にガイドボーカル設定、そして下部にボイスチェンジャーやアリーナサウンド(エコー)の設定という並びになっています。
その他
楽曲予約やリモコンの他にも、「うたスキ」のアカウント登録をすればお気に入り曲の選択やオリジナル動画の再生など、様々な追加機能が使えるようになります。視覚障害者の支援とはあまり関係しない部分なので詳しくは記載しませんが、気になる方はぜひアプリの「うたスキ」タブから登録してみてください。

「デンモクmini」

ダウンロードリンク: AppStore | Playストア

「デンモクmini」は「キョクナビJOYSOUND」と同様のカラオケ予約アプリで、こちらは「LIVE DAM」機器に対応しています。このアプリもVoiceOverやTalkBackで操作しやすいように設計されているのでお勧めです。

使い方
お知らせの閉じ方
非常にアクセシブルな「デンモクmini」ですが、残念ながらアップデート直後の起動時に表示されるお知らせは「閉じる」ボタンが探し辛く不便です。
とはいえ、VoiceOverユーザであればお知らせの本文をフォーカスした後、根気強く右へスワイプしていけば「このお知らせを表示しない」や「閉じる」ボタンへたどり着きますので、気になる方は再表示されないよう設定しましょう。
※なお、初回起動時にはお知らせの更に上に使い方のガイドが表示されています。お知らせ画面を閉じられない場合には、画面左下にガイドを閉じるための「スキップ」ボタンが表示されていないか確かめてください。
カラオケ機器との接続
JOYSOUNDと同様、DAMでもQRコードによるペアリングを行う必要があります。スマートホン側ではアプリ画面下部の「DAMとつなぐ」を開き、説明を確認してから画面右上にある「次へ」ボタンを押してコードリーダーへ遷移してください。
カラオケ機器の画面が見える方は、LIVE DAMの端末上で「コンテンツ」 → 「デンモクminiペアリング」からQRコードを表示し、スマートホンのリーダーで読み取ってください。
なお、ペアリング機能の搭載されていないカラオケ機器を利用する場合でも、リモコンで「8989-01」を予約することでQRコードを表示させることができます。
楽曲の選択
「デンモクmini」には「キーワード検索」、「ライブラリ検索」、「ジャンル」、「速攻新曲」、「新曲」、「本人映像」、「ランキング」、「履歴」、「オススメ」など、数多くの楽曲選択方法があります。本項では「キョクナビJOYSOUND」と同様、「キーワード検索」と「ライブラリ検索」の2つについて解説します。
テキストボックスになっていないため少し分かりにくいかもしれませんが、「ホーム」画面上部の「キーワードを入力してください」、もしくは画面下部の「検索TOP」タブからキーワード検索画面を開くことができます。遷移するとデフォルトでソフトウェアキーボードが表示されるようになっていますので、キーワードを入力した後、「歌手名」や「曲名」など検索方法を変えながら目的の楽曲を探してみてください。
「ライブラリ検索」ボタンはホーム画面上部、キーワード検索の直下にあります。こちらではApple Musicライブラリに保存されている曲を直接選択することができるので、歌う曲が決まっている方には便利かもしれません。
どの方法で検索した場合でも、楽曲名をタップすると設定とよやくが行える画面へ遷移されます。予約を確認する場合は画面右下にある「予約」ボタンをタップしてください。
その他
「デンモクmini」のリモコン機能は、歌い始めてから画面に表示されます。内容は「キョクナビJOYSOUND」と同様です。
採点やバトルなどDAMのパーティ機能は、「ホーム」画面中央の「DAMコンテンツ」ボタンから設定することができます。中でも「美川憲一のアンタ、歌えんの!?」は全盲の方でも楽しめるのでお勧めですよ。

マイクのアイコン

「OTO-Mii(オトミィ)」

ダウンロードリンク: AppStore | Playストア

最後にご紹介するのは、上記のようなカラオケ予約アプリとは一風変わった、「楽曲認識」系の支援アプリ、「OTO-Mii(オトミィ)」です。流れている曲や鼻歌を瞬時に認識して曲名・アーティスト名・歌詞などの情報を表示してくれるだけでなく、視覚障害者ユーザの利用を想定した、流れているカラオケ音源の少し先の歌詞を読み上げてくれる「歌詞先読み」機能を用意してくれています。

以前に「視覚障害者用補助系アプリをまとめてみました!」の記事中でもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

使い方
歌詞検索
アプリの「ホーム」画面上部には「キーワードで歌詞検索」フィールドが用意されていますので、曲名やアーティスト名で検索したい方は対応した検索窓にキーワードを入力してから「詳細検索」ボタンを押してください。
曲名やアーティスト名がわからない曲に関しては、「キーワードで歌詞検索」画面のすぐ下にある「音楽認識」ボタンから音源もしくは鼻歌を聴かせることで検索することができます。鼻歌で検索したい場合には「音楽認識」を選択した後、「ハミング優先」をオンにすると制度が上がります。
先読み機能
キーワード検索や音楽認識、再生中画面などで曲名を選択すると、歌詞を全画面で表示させることができます。「エアカラ」や「先読み」などの機能はこの全画面表示状態で画面下部から選ぶことができますので、まずは気になる楽曲名をタップしてみてください。
「先読み」を選択して音源を流すと、視覚障害者ユーザが聞きながら歌いやすいよう、少し先の歌詞をVoiceOver・TalkBackで読み上げてくれるようになります。このときの読み上げ速度や音声の高さ、先読みタイミングなどは「設定」タブの「先読み設定」から変更することができます。
普段から点字で歌詞を確認している方にとっても、非常に便利な検索ツールになりそうです。

まとめ

ということで、今回の記事では視覚障害者の一人カラオケを支援してくれる、便利なスマートホンアプリとして「キョクナビJOYSOUND」、「デンモクmini」、「OTO-Mii(オトミィ)」の3種類をご紹介しました。

VoiceOverやTalkBackに対応したアクセシブルなカラオケアプリが日々リリースされていますので、カラオケ機器を操作することが困難な、全盲や強度弱視の方もぜひスマートホン片手に一人カラオケに挑戦してみてください。


*本ページの記載内容に誤りがあれば、メール、TwitterのDMなどでお知らせください。


メールお問い合わせ
Twitter: @naokiluca
↑ホームに戻る